『第31回 こころもち運動』
下川口地区の皆さんから届けられたメッセージを地区のひとり暮らし高齢者と施設(ニコニコハウス)入所者の方に対して、あまづキッチン様のパウンドケーキとみかんを添えてお届けしました。
①こころもちメッセージ(皆さんからのメッセージを編集しチラシA4:4枚に印刷)
地域の皆さんからのメッセージ「こころもち川柳」の募集
各自治会及び自治会長からのメッセージ(下川口地区自治会長会のご協力)
天津保育園・修斉小学校・成和中学校のご協力で、子どもたちの活動の様子を紹介いただきました。
②子どもたちからのメッセージ(子ども会指導者連絡協議会のご協力・天津公民館のご支援)
③天津保育園児製作の手作りプレート(ミニボード)
12月18日(日)に自治会長、子ども会指導者協議会役員、下川口地区福祉推進協議会役員でお届けしました。(コロナ感染拡大予防の為、子どもは不参加)
下川口地区の多くの方(子どもたち・地域の皆さん・自治会長会・成和中学校・修斉小学校・天津保育園)の協力を得て、地区のひとり暮らし高齢者や施設入所者の方に対して、歳末に”温かいメッセージ”をお届けすることが出来ました。メッセージを介して、地区の皆さんとひとり暮らし高齢者の絆を少し深められたと思います。過疎化・少子高齢化が顕著な当地区では予算の確保が困難で、市民の皆様から善意の寄付による助成をいただくことができ、31回目の「こころもち運動」が実施できました。本当にありがとうございます。みんなの温かい気持ちが、地区に広がり定着するように取り組んでまいります。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 第31回 こころもち運動 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 下川口地区福祉推進協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 児童 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 見守り活動 |
助成金の使途 |
材料等購入費 広報費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 下川口会館・ひとり暮らし高齢者宅 |
活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒620-0035 福知山市字内記 10-18 福知山市総合福祉会館 福知山市社会福祉協議会内
TEL:0773-25-3211 FAX:0773-24-5282