



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『ふれあいいきいきサロン活動支援事業』



ふれあいいきいきサロンへの活動支援
地域の各サロンへの活動支援、活動内容や立ち上げ・運営に関しての相談、継続的なサロン活動への支援を行った。
社協ミニだより「ほのぼの」の継続的な発行(年10回)
各サロン活動など、地域活動の紹介を行うための広報物を継続的に発行した。発行回数を年6回から10回に増刷した。市内の各地の地域活動が各活動の参考になるように情報発信を行った。
コロナ禍が続く中、サロンを実施するかどうかや、実施の方法などについて、多くの方々が悩まれていたが、それぞれの地区担当者を中心に一緒に悩みながら寄り添い続け、支援・応援を続けることで、活動の後押しに繋がる場面もあった。
社協ミニだより「ほのぼの」の継続的な発行を通して、地域活動の「見える化」を図り、小地域福祉活動の推進を進めた。

皆さまからの募金のおかげで、コロナ禍の中でもサロン活動の支援・応援を行い、小地域の中で繋がりを切らさないための活動を行うことができました。今だからこそ、小地域の繋がりが今後も大切だと考えています。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | ふれあいいきいきサロン活動支援事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 福知山市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 乳幼児 家族 市内のサロン |
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
| 活動の機能・形態 | その他の活動 |
| 活動内容の補足事項 | ふれあいいきいきサロン活動支援事業 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 広報費 通信運搬費 消耗品費 賃借料 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒620-0035 福知山市字内記 10-18 福知山市総合福祉会館 福知山市社会福祉協議会内
TEL:0773-25-3211 FAX:0773-24-5282