



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『親子ふれあい事業』

・日常を離れたところで親子がふれあえる場になる。親子でゆっくり過ごす機会とする。
・行先については新型コロナウイルス感染状況を考慮したうえで活動できる場所を検討する。
・ひとり親家庭の交流の機会とする。
・児童が社会のルールやマナーを学習する内容を提供する。

親子ふれあい行事としていちご狩りを現地集合・現地解散の形で開催しました。
昼食代やガソリン代も出していただき助かりました。
みんなでにぎやかにいちご狩りができて、子どもたちも喜んでいました。
親子で遠出ができる機会がなかなか持てなかったので、参加して良かったです。
補助により、負担金なく普段あまりできないような経験ができ、ありがたいです。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 親子ふれあい事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 輪島市母子父子寡婦福祉協会 |
| 活動の対象 |
一人親家族 |
| 活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 親子ふれあい行事 |
| 助成金の使途 |
保険料 入場料・使用料 通信運搬費 燃料費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 赤崎いちご園 宮前園(能登町) |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒928-0001 石川県輪島市 河井町2部287番地1 輪島市ふれあい健康センター
TEL:0768-22-2219 FAX:0768-22-9627