『地域福祉事業』
在宅において食事の調理が困難な高齢者に対し、栄養のバランスのとれた食事を安否の確認を兼ねて配食ボランティア及び運転ボランティアの協力によりお届けします。
対 象
市内にお住まいのおおむね65歳以上の高齢者で、在宅におけるひとり暮らし又は高齢者のみの世帯の高齢者で、食事の調理が困難なため、配食サービスが必要と認められる方です。
内 容
福祉センター内の厨房で調理した弁当を、水曜日・金曜日の両日の昼食時に配食ボランティアの方が、ご自宅にお届けします。
在宅において食事の調理が困難な高齢者に対し、栄養のバランスのとれた食事を安否の確認を兼ねて配食ボランティア及び運転ボランティアの協力によりお届けしました。
楽しみにしている方の事業継続につながりました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 地域福祉事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 福生市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者世帯 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 食事・入浴支援 |
活動内容の補足事項 | 配食サービス |
助成金の使途 |
燃料費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 福生市福祉センター |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒197-0004 福生市南田園 2丁目13番地1 福生市福祉センター
TEL:0425522121 FAX:0425537532
e-mail:f-shakyo@t-net.ne.jp