



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『訪問型健康体力測定及び憩いの場提供によるフレイル予防事業 (団体名 寝たきり防止応援隊)』

1. 健康体力測定は、継続測定による体力の推移を見ることにより、その後の日常生活に生かしていくことが重要ですが、専門家による助言が行えればより大きな効果が期待出来る。
2. 高齢者の筋肉トレーニングとして、ノルディックウォーキングを実施してきたが、確実に地域社会に受け入れられ、その参加者数は徐々に増加傾向にある。参加延べ人数は463人に達した。
参加者の増加に伴い、その指導員の獲得に力を入れて、ようやく5人体制とした。
3. スマホ研究会においては、善龍寺の本堂をお借りして、サロン的な和やかな会合ができ、参加者同士の結束が図れた。

腰痛や腰の痛みに悩んでいる方が、痛みがなくなった!痛みが軽減されたなどの喜びの声を聞くと、やってきて良かったと痛感する。そんな効果のある活動で、参加者から毎週やってほしいとの意見を多く頂き、次年度は月3回実施とした。
また、水曜日実施で行ってきているが、水曜日だと参加できない人もいることから、別曜日にもやってほしいとの意見が多く出ている。指導員の調整もあるので、次年度の検討課題とした。
スマホ研究会は、講師側の都合で10月までの半年間の活動でしたが、参加者同士の繋がりがつよくなり、スマホ以外の事にグル―プで参加するようになった事は喜ばしい事。
全般的に、活動も定着してきたこともあり、生活支援サービス事業への参入するための準備を進め、次年度は生活支援サービス事業展開を図っていきたい。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 訪問型健康体力測定及び憩いの場提供によるフレイル予防事業 (団体名 寝たきり防止応援隊) |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 八王子全域の高齢者サロン参加者または希望者 |
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 訪問型健康体力測定及び憩いの場提供によるフレイル予防事業 |
| 助成金の使途 |
備品購入費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 善龍寺 多賀公園 元本郷町会館 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒192-8501 東京都八王子市 元本郷町3-24-1 八王子市役所内
TEL:042-620-7338 FAX:042-623-6421
URL:http://homepage2.nifty.com/8-shakyo/
e-mail:hatiouji-shakyou@nifty.com