



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『会報の発行 (団体名 八王子中途失聴・難聴者友の会)』

会員全員を対象に毎月の定例会や中途失聴・難聴者にとって身近で有益な情報を同時に把握できるよう提供する。
また会員相互の理解を深める一助となる投稿や企画を載せて共有できることを目的に会報「友の会ニュース」を毎月発行しています。
今年度は月一回の定例会を4年ぶりにすべて開催することができたので、会報で定例会の会場、内容、持ち物等、会員に必要な大事な情報を伝え、スムーズな参加を促す役目をしっかり担うことができました。
また、高齢化で定例会への参加は厳しくなった会員も、友の会ニュースを毎月楽しみにしているとの声が届きます。毎月発行している成果は年々大きいものになっていると思います。

中途失聴者、難聴者は話すことができますが聞こえ方は様々で、見た目では中名k障害を理解してもらえません。補聴器や筆談、手話、人口内耳、スマホなど自分に役立つものを駆使しながらもコミュニケーションには苦心しています。聞こえの状態、コミュニケーション方法には個人砂がありますが、活字での会報は誰もが読み親しみ楽しむことができます。今年度は「私の思い出の味」というテーマで会員から寄稿を募り、ない様をきっかけに話が盛り上がったり会員相互の理解にもつながっています。頂いた助成金を会報作成の経費や郵送代に充てさせていただいたおかげで、毎月滞ることなく発行、発送することができました。心から感謝と御礼を申し上げます。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 会報の発行 (団体名 八王子中途失聴・難聴者友の会) |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 身体障害児者 介助者・家族 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
| 活動内容の補足事項 | 会報の発行 |
| 助成金の使途 |
広報費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | クリエイトホール |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒192-8501 東京都八王子市 元本郷町3-24-1 八王子市役所内
TEL:042-620-7338 FAX:042-623-6421
URL:http://homepage2.nifty.com/8-shakyo/
e-mail:hatiouji-shakyou@nifty.com