『八丈島遊びと文化のNPOあびの実』
(1)子ども招待公演事業
(2)映画鑑賞事業
(3)あそび・野外体験活動事業
年間を通して、あびの実子どもまつり、ワークショップ、島内散策などの体験活動を実施。
八丈島あそびと文化のNPOあびの実は、八丈島の子どもたちが離島ではなかなか難しい芸術文化に触れる機会を提供したいと30年以上活動しています。2023年度も赤十字共同募金からの募金をいただき、「ファミリーコンサートとマリンバと遊ぼう」を5月に開催し120名の入場者がチェロやマリンバの音色を楽しみ、楽器に触れ、手作りの太鼓で演奏に参加。赤ちゃんから大人まで楽しめる公演となりました。生演奏にふれることの少ない島の人々からは、大好評でした。体験活動としては「作って食べよう棒パン&手作りバター」という体験活動を10月に行い、63名の親子の参加で楽しみました。今年度はコロナウイルスによる制限もなく他にもいくつかの活動を行うことができました。共同募金からのご支援がなければこのような活動も継続困難となります。今後も離島でのこの活動に共同募金からのご支援を期待しております。ありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 八丈島遊びと文化のNPOあびの実 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 八丈島小地域福祉活動団体 |
活動の対象 |
住民全般 児童 地域にある福祉関係団体が対象 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 各団体による地域福祉事業 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 入場料・使用料 材料等購入費 広報費 通信運搬費 消耗品費 人件費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 八丈島多目的ホール「おじゃれ」・三根公民館・富士見公会堂・大潟浦園地 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒100-1511 東京都八丈島八丈町 三根2
TEL:04996-2-2609 FAX:04996-2-4655
URL:https://8jo-syakyo.or.jp/
e-mail:info@8jo-syakyo.or.jp