



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『認知症になっても安心して暮らせるまち作り事業』

交流会・Dカフェは認知症の本人、家族介護者、サポーター等が参加し、当事者として話したり、介護家族者と話し、又、OB者は介護経験として傾聴のアドバイスをした。ラン伴マラソン、よさこい踊りは一般市民の参加もあり、本人も笑顔で楽しい時間を作れた。電話相談では事務的対応ではなく経験者が介護経験を生かし、適正なアドバイスや傾聴などで安心して相談できたとのコメントもいただいている。

これからの日本(町田市も)誰でもなりうる可能性のある認知症。交流会やイベント等、“自分事”として参加下さり、ありがとうございます。継続する事で励ましの言葉をいただき、勇気が湧いてきます。今後も今までと同じように、支援・協力をよろしくお願いいたします。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 認知症になっても安心して暮らせるまち作り事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 町田市認知症友の会 |
| 活動の対象 |
高齢者全般 高齢者世帯 介護者・家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 話し合い・ミーティング |
| 活動内容の補足事項 | 交流会、定例会 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 入場料・使用料 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 文化交流センター、各Dカフェ(パリオ等のスターバックス)健康福祉会館、ぼくぼく、シバヒロ |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒194-0013 町田市原町田 4丁目9番8号 町田市民フォーラム4階
TEL:042-722-4898 FAX:042-723-4281