



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『福祉教育事業「児童のQOL向上と他団体との交流」』

子どもたちと支援員がイベントの行事の立案から当日までを一緒に参画することで、子ども同士あるいは支援員との協力・協同する大切さを学ぶ。主に、夏休みなどの長期の学校休業日を活用し、野外学習を計画している。地域のボランティアさんや教室の講師の方をお願いして創作活動を行う予定。

コイ・ウナギ・ドジョウなど、テレビや図鑑では見ることはあっても、ほとんどの子たちが実際に見て触れてという経験は初めてでした。
学校の池で飼われている黒いコイとは違った、きれいな模様のコイや珍しいコイに目を奪われていたり、金魚すくいよりもするりと逃げられて難しかったドジョウすくい。
「これが蒲焼になるん?」とニョロニョロと動くウナギからは想像できないという表情で眺めていたりと、子ども達それぞれに新しい発見や興味・関心を注がれるものがあったようです。
共同募金の助成金を活用して、今回のような貴重な体験が出来たことは、子ども達の今後の成長にも大きなプラスとなりました。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉教育事業「児童のQOL向上と他団体との交流」 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 松南メルヘン児童クラブ |
| 活動の対象 |
児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | 福祉教育事業「児童のQOL向上と他団体との交流」 |
| 助成金の使途 |
謝礼 消耗品費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 松南メルヘン児童クラブ、松南小学校 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒924-0865 石川県白山市 倉光八丁目16-1 福祉ふれあいセンター内
TEL:076-276-3151 FAX:076-276-4535
URL:http://hakusanshi-syakyo.jp
e-mail:syakyo-info@hakusanshi-syakyo.jp