



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『母子寡婦福祉会活動推進事業』

母子寡婦福祉活動推進を目的とし、研修会等活動費を支援する。

令和5年度も二度に日程を分けて母子(日帰りバスハイク)寡婦(日帰り研修)で計画をして実施して参りました。毎年の事ながら、特に寡婦の方々はとても楽しみにされています。そして当日は元気に終始笑顔で会話をされていて、見ていてほのぼの、ほっこりした気持ちになります。
夕方の解散時にはみなさん口々に「又、来年も連れて行ってね」「それまで元気に長生きしとくから~」などと笑いながらお別れします。お世話をしているこちら側としては、又頑張って行きましょうねという気持ちになりますね。
母子についても個人では中々行く事の出来ない場所へ連れて行ってもらえるので本当にありがたいですよと。子供もすごく喜んでいるのを見ていると親としてもすごく嬉しく感謝の思いでいっぱいになりますと。
これも一重に助成金を交付していただいているおかげです。本当にありがとうございます。
令和6年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 母子寡婦福祉会活動推進事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 北九州市母子寡婦福祉会小倉北支部 | 
| 活動の対象 | 
                一人親家族 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 | 
| 活動内容の補足事項 | 寡婦研修、施設訪問、親と子のふれあいバスハイク | 
| 助成金の使途 | 
                
                  施設・備品の借上料 入場料・使用料 資料購入費 材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 研修費 通信運搬費 消耗品費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 小倉北区内 | 
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1-1 小倉北区コミュニティー支援課内 
TEL:093-582-3337 FAX:093-571-0030