



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『聴覚障害者当事者団体支援事業』

 聴覚障害者の社会参加と福祉増進を目的に、活動費の支援を行う。

 毎年、福祉団体等活動助成金をいただいていつも感謝しています。
 昨年の5月から新型コロナウイルス感染症法上の5類に変更し、マスク着用は任意になりました。マスクなしで外出する人の姿が多く見られ、さまざまなイベントも再開され、コロナ禍前のように生活が戻りつつ、聴覚障害者にもマスクなし口話で安心、安全に過ごせる社会になったと思います。
 障がい者差別解消法が義務化され、「合理的配慮の提供」障がいのある人がない人と同じ行動ができるようなことと、サービスの提供を受けたりすることができることが聞こえない人たちのコミュニケーションの向上と情報保障を図り、福祉を増進することに期待したいと存じます。
 今後ともご支援とご協力をよろしくお願いします。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 聴覚障害者当事者団体支援事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 聴覚障害者福祉会 | 
| 活動の対象 | 
                障害児者全般 身体障害児者  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | つながり支援 | 
| 活動内容の補足事項 | 聴覚障害者協会活動支援 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  謝礼 保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 研修費 消耗品費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 柳川市内 | 
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒832-0058 柳川市上宮永町 6-3 総合福祉センター内
TEL:0944-72-5347 FAX:0944-72-5346
          
          
            e-mail:yanagawashakyo5347@tea.ocn.ne.jp