『京田辺市立普賢寺小学校の社会福祉活動』
京田辺市立普賢寺小学校での福祉教育活動の支援
①高齢者への運動会への招待状作成
②キャリア教育
③障害者福祉施設との交流(七夕まつり、ジャンボ年賀はがき作成)
④福祉教育(車いす体験、点字体験)
全校の児童に「思いやり」「家族」などをテーマに標語を募集し、代表作品を集めたファイルを作成し配布することで地域に広く周知することができ、青少年問題を考える啓発となりました。
また、毎年恒例の市内の福祉施設のメンバー、スタッフの方々とイベントを通して交流を図ることで障がいについての理解が深まっています。
また、1・2年生は手話体験、3年生はアイマスク体験、4年生は車いす体験、5年生は点字体験、6年生は認知症理解に取り組み、福祉教育を通して、福祉の観点から生き方について考えることができました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 京田辺市立普賢寺小学校の社会福祉活動 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 京田辺市立普賢寺小学校 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 学習支援 |
活動内容の補足事項 | 学校での福祉学習の支援 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 資料・資材作成費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 京田辺市立普賢寺小学校 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒610-0332 京田辺市興戸犬伏 5-8 京田辺市立社会福祉センター内
TEL:0774622222 FAX:0774-65-4962
e-mail:kyobo-kyotanabe@grace.ocn.ne.jp