



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『福祉協力校事業』

山田小学校の児童を対象に、地域社会に住む人々や家族を大切にし、公共のために尽くすことはよりよい児童を育てることにつながると考える。そこで児童が豊な心や思いやりの心をも持ち、地域社会の人々とともによりよく生きることができるための実践力の育成を目指して、福祉活動や奉仕活動に取り組み、またご老人の方々との交流活動を通して郷土に誇りと愛着を持たせることを目的として活動費の支援を実施する。

3年生の児童は、手話の会の方やろう者の方との交流を通して、ふれあい、障がいのある方への理解を深めることができました。事前学習の際に助成金で購入した耳栓とイヤーマッフルを使用し、聴覚障がいの方の立場に立って考えることができました。また、身近にいる人が笑顔でいることが自分たちにとっても幸せであること、地域の方々の支えがあることに気付くことができ、地域の方と交流する有意義な活動をさせていただきました。年末にはその方々へ感謝の気持ちを表すために助成金を使って年賀状やお礼の品を作成しお渡しすることができ、大変感謝しております。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉協力校事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 山田小学校 |
| 活動の対象 |
児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 高齢者交流 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 備品購入費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 山田小学校 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒811-2501 粕屋郡久山町大字久原 3553-1 久山会館内
TEL:092-976-3420 FAX:092-976-3430
e-mail:hisayama@h9.dion.ne.jp