



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『DV被害者の生活支援、相談、シェルター運営など委託事業』

DV、性暴力、ストーカー等の被害を受けている女性や子供たちを緊急一時的に保護し、安全を確保し問題解決を図ると同時に自立を支援する活動を行っている。活動を維持するために支援を行う。

当団体は2023年7月3日に一般社団法人に移行しました。法人化した目的は、活動の趣旨や内容を社会に向かって明確にすることに危機難が伴うものの、法人化して社会的な責任を明確にすることで当団体の活動を継続できる基盤を作りたいという思いからです。
しかし法人化したとはいえ、当法人の活動費を社会に広く伝えることは依然として厳しい状況があり、助成金交付要件である活動内容の広報という要求に応じることができないために様々な助成金申請が難航する現状は変わりません。
申請そのものを断念することは今も続いています。そのため、予算規模は大きいですが主な財源は、自らの寄付金で、支援活動と運営費に充当しています。
そのような中、共同募金配分金においては、理解ある対応をいただけるため、本当にありがたいです。心から深く感謝しています。(後略)
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | DV被害者の生活支援、相談、シェルター運営など委託事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | S・ぱ~ぷるリボン |
| 活動の対象 |
住民全般 DV被害者の生活支援、相談、シェルター運営など委託事業 |
| 活動のテーマ・分野 | 犯罪被害者支援 |
| 活動の機能・形態 | その他の活動 |
| 活動内容の補足事項 | DV被害者の生活支援、相談、シェルター運営など委託事業 |
| 助成金の使途 |
通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 久留米市 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒830-0027 久留米市長門石1-1-34 総合福祉センター内
TEL:0942-34-3035 FAX:0942-34-3090