



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『波子地区地域福祉推進活動』

波子地区の生活福祉課題の解決に向けて、関係団体などと密接な連携を図りながら、次に掲げる事業を行い、波子地区の誰もが安心して暮らせるまちづくりを推進する。
コロナ感染症も2類から5類に移行したことにより、まち全体の事業・行事も積極的に取り組まれ、春祭り・町民運動会・秋まつりもコロナ禍以前と同じように盛大に開催された。
社協行事も感染症対策に取り組みながら「ニコニコ給食は6月から会食形式で実施」「町民歩こう会」「小学生との1日民生委員による高齢者宅訪問」「まち活との共催による敬老会開催」「歳末声掛け運動」では高齢者宅を訪問し、健康や生活状態の確認を行った。

4年ぶりにニコニコ給食が一同に集まっての会食形式となり、久しぶりに出会った隣の人と会話をしながら楽しく食事をすることができ、とても楽しいひと時を過ごすことができています。また、健康管理に気を配った食材で美味しく調理をしていただきとても喜んでいます。
いつまでも元気にニコニコ給食に参加したいと思います。❝いつもありがとう❞
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 波子地区地域福祉推進活動 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 江津市社会福祉協議会波子支会 |
| 活動の対象 |
高齢者全般 児童 住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 老人給食他 |
| 助成金の使途 |
保険料 材料等購入費 見舞金品・祝い金品 消耗品費 光熱費 水道費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 波子地域コミュニティ交流センター |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒695-0011 島根県江津市 江津町1518-1 江津ひと・まちプラザ パレットごうつ
TEL:0855-52-2474 FAX:0855-52-2308
e-mail:info@gotsu-syakyo.jp