



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『福祉教育活動推進支援事業』

福祉教育活動推進校の指定、学校が行う福祉教育活動への支援・参画、福祉に関する学習内容の提案と実践に向けた支援、地域や施設等と交流活動の調整・支援、福祉情報の提供、活動助成金の交付(福祉教育活動への助成として50,000円を上限に交付)、学校と連携・協働した取り組みの検討・推進など

市内の小中学校及び高等学校等が行う、高齢者や障がい者等の体験学習や地域住民及び施設等との交流などの福祉教育活動を通して、地域の一員であることの自覚やお互いを尊重し支えあう意識、また共に生きる力や共感し合える福祉の心を育み、地域福祉の担い手を育成する機会となりました。今後も幅広い世代への福祉教育活動に取り組んでまいりたいと思います。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉教育活動推進支援事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 横手市社協 |
| 活動の対象 |
児童 青少年 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
| 活動内容の補足事項 | 福祉に対する関心を高め福祉活動への参加を促進 |
| 助成金の使途 |
謝礼 研修費 備品購入費 通信運搬費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 市内小学校、中学校、高等学校、支援学校 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒013-0022 秋田県横手市卸町 5-10 社会福祉法人横手市社会福祉協議会
TEL:0182-36-5377 FAX:0182-36-5388