



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『小地域在宅福祉事業』

小域在宅福祉事業の具体的内容の一つとして、小学校が行うクリスマス等のイベントの際に、小学生が民生委員と共に近所のお一人暮らしの高齢者宅を訪問し小学生が手作りしたプレゼントや手紙をお渡している。
※令和4年度は、コロナウイルス感染防止の為、運動会等に招待できず、手作りプレゼントのみ配布。

一人暮らしのため人と話すことも少ないのですが、毎年小学生がプレゼントを持ってお話しをしに来てくれるのがとても嬉しいです。毎年楽しみにしています。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 小地域在宅福祉事業 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人長生村社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
高齢者全般 児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | 小域福祉圏ネットワーク推進事業 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 研修費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 村内全域 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒299-4345 長生郡長生村 本郷1-77 総合福祉センター内 長生村社会福祉協議会
TEL:0475-32-3391 FAX:0475-32-6377