



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『お正月伝承遊び(かるた・すごろく・こま回し・凧作り・凧あげ)』



・保護者と一緒に伝統あるお正月遊びのかるた・すごろく・こま回し、凧あげを楽しむ。
・凧つくりやこま作りを保護者と一緒に行う。
・昔ながらのお正月遊びを親子で楽しむ機会を持つ。
・コマ回しのコツや凧あげを楽しむコツなどを知る機会とし、伝承遊びの楽しさを味わう

1月参観日は、お正月遊びを親子で楽しむ行事が慣例になっています。今年度も地域歳末助け合い配分事業の補助を使わせて頂き感謝申し上げます。 日本の伝統あるお正月行事を知らせる機会になり、普段の保育の中でも凧揚げ、かるたを楽しみました。 こま回しは、昨年から継続して遊び子ども達
は、技を競い合って楽しんでいます。保護者もこま回しの経験がなかったり、昔遊びを思い出し、家庭で
練習をして、参加日を迎え子供と一緒に楽しむ機会となりました。お正月遊びを楽しむ姿は、今も昔も変わらない事ではないか?と感じました。新しい時代になっていますが伝統継承も大切な事だと思います。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい | 
|---|---|
| 活動の名称 | お正月伝承遊び(かるた・すごろく・こま回し・凧作り・凧あげ) | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 津井幼稚園 | 
| 活動の対象 | 
                児童 家族 お正月伝承遊び(かるた・すごろく・こま回し・凧作り・凧あげ)  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント | 
| 活動内容の補足事項 | お正月伝承遊び(かるた・すごろく・こま回し・凧作り・凧あげ) | 
| 助成金の使途 | 
                
                  材料等購入費 消耗品費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 津井幼稚園 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒656-0192 南あわじ市広田広田 1064 
TEL:0799443007 FAX:0799443037