



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『手をつなぐ育成会育成支援事業』

手をつなぐ育成会が各種事業(親睦懇談会や研修会の開催、各種大会や研修会への参加など)を推進することにより、ノーマライゼーションの推進と自立・社会参加の促進を図ることを目的として、事業運営を行っています。

令和5年11月11日(土)ほくほく線ゆめぞら号に乗り、上越市立水族館うみがたりへ行ってきました。ゆめぞら号では初めて乗る会員も多く、トンネル内で天井にグラフィック映像が流れるところでは歓声が上がっていました。
会員同士の交流や悩み事等の話し合いも行われ、親睦がより深まったように感じます。個人で旅行に行くことに不安がある場所でも、団体だから安心していくことが可能になることを改めて実感できました。
この研修事業を実施できたのもご協力のお陰です。ご支援いただきありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 手をつなぐ育成会育成支援事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 南魚沼市手をつなぐ育成会 |
| 活動の対象 |
知的障害児者 介助者・家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 手をつなぐ育成会育成支援事業 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 資料購入費 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 見舞金品・祝い金品 研修費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 南魚沼市 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒949-6636 南魚沼市 小粟山303-1 福祉センタ-しらゆり
TEL:025-773-6911 FAX:025-773-2223