



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動) 
          『福祉コミュニティづくり県民運動事業』



・住みよい待ちづくりを推進するために、地域課題を解決する等の活動を支援する。
・活動団体の組織化・円滑な運営を促進するために、調査、事例発表会の開催、また、事業報告書の作成。

皆様からの御寄付で、県民誰もが幸せを感じながら暮らすことのできる地域づくりに取り組む「はんどちゃんネットワーク運動」の各事業を実施することができました。
 サロン実践者やサロンに興味のある方を対象とした「福祉コミュニティづくり推進のつどい」では、企業の地域貢献活動を紹介したり、ワールドカフェで、県内の地域活動者との新たな出会いによりつながりができました。
 また、サロン活動事例集やのぼり、エコバッグ等を作製できたことで、「はんどちゃんネットワーク運動」やサロン活動について知っていただくきっかけとすることができました。
 引き続き、はんどちゃんネットワーク運動を推進し、「安心して暮らせるコミュニティづくり」を目指します。本当にありがとうございました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉コミュニティづくり県民運動事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 社会福祉法人茨城県社会福祉協議会 | 
| 活動の対象 | 住民全般 | 
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 | 
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 | 
| 活動内容の補足事項 | 事例発表会等の開催 | 
| 助成金の使途 | 謝礼 施設・備品の借上料 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 水戸市民会館、茨城県県南生涯学習センター | 
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒310-0851 茨城県水戸市 千波町1918 セキショウ・ウェルビーイング福祉会館(県総合福祉会館)
TEL:029-241-1037 FAX:029-244-1993
          
            URL:http://www.akaihane-ibaraki.jp/
          
          
            e-mail:iba-cc@atlas.plala.or.jp