『廿日市市被災者生活サポートボラネット推進事業』
災害被災者に「被災者生活サポートボランティア活動」による支援を行うため、関係機関・団体等と市行政や廿日市社協との支援体制を迅速に整え、被災者への支援活動を展開する。また、必要に応じて県社協、日赤、県共募などをはじめとする県ボラネットに後方支援を要請し、人財、財源を確保する。特に非難行動要支援者等への支援に、このネットワークを活かして積極的に取組む。
・推進会議の実施
・講演会、シュミレーションの実施
・災害関係の他の事業との連携
令和5年度は、災害時のボランティア活動について、連携する各団体と、役割分担等の再確認を行った。各々の強みを活かし、連携し活動に取り組むために共通認識を図った。今後は、さらに関係団体と、防災意識の向上や共助のできる地域づくりについて、引き続き推進委員の皆さんと一緒に取り組んでいきます。ありがとうございます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 廿日市市被災者生活サポートボラネット推進事業 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 廿日市市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 被災者生活サポートボラネット推進 |
助成金の使途 |
謝礼 研修費 備品購入費 消耗品費 賃借料 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 廿日市市内全域 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒732-0816 広島市 南区比治山本町12-2 広島県社会福祉会館
TEL:082-254-3282 FAX:082-254-1975
URL:http://www5.ocn.ne.jp/~kyobo34/
e-mail:kyobo.34@vega.ocn.ne.jp