『児童の福祉活動育成事業』
町内8カ所の小中学校(小学校6校、中学校2校)単位で町内の環境美化や清掃作業等奉仕活動、また福祉の手紙や高齢者、障害者施設の訪問などの活動を通じ、生徒たちの福祉精神の向上を図る。
町内8カ所の小中学校(小学校:6校、中学校:2校)単位による清掃作業や、育てた花を地域の人が集まる場所に贈るなど環境美化の取り組みのほか、資源ゴミを回収し、収益金で福祉施設への福祉用具の寄贈や、公共の場の整備に役立てる活動を実施するなど、地域や福祉施設に貢献する活動を行うことができました。
また、手話や認知症サポーター養成講座など福祉学習に取り組み、高齢者や障がい者との交流を行うなど、児童生徒の福祉への理解に役立てることができました。
ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 児童の福祉活動育成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 鬼北町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 児童のボランティア育成事業 |
助成金の使途 |
資料購入費 材料等購入費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 高齢者及び障害者施設、学校、公民館、保育園、地区内通学路 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒798-1341 北宇和郡鬼北町近永 782
TEL:0895-45-3709 FAX:0895-45-3669