『口演童話・人形劇・腹話術等の児童促進事業』
ゲームなどの映像での遊びが多いなか、口演童話や紙芝居等の活動を通して人と人の交流を図る。
八戸童話会100年の歩みの記念誌を作成することができた。
また、創立100周年記念式典を開催し、今後も子どもたちの期待に応えるために活動継続を誓った。
さらには、3小学校に「森のおとぎカード」全生徒への配布をお願いし、宣伝活動を強化した結果、実績につながった。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 口演童話・人形劇・腹話術等の児童促進事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 八戸童話会 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 童話会「森のおとぎ会」開催 |
助成金の使途 |
保険料 資料購入費 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 賃借料 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 八戸市 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒039-1166 青森県八戸市 根城8-8-155 市総合福祉会館社協内
TEL:0178-47-2940 FAX:0178-47-1881