『介護記録研修会』
介護記録は、利用者に介護をした「証」であるとともに、職員間の情報共有においても非常に重要となります。
本研修会では、介護記録の意義や目的、根拠ある記録を書くための観察の視点、書き方のポイントについて学ぶことを目的に開催します。
また、研修会の資料を配布することで参加者の理解を深め、また資料をもとに施設での内部研修がおこなわれますので、資料作成に共同募金配分金を活用させていただきたいので申請いたします。
介護記録は、誰が見てもわかりやすい文章で客観的な記録をし、職員間での情報共有は勿論、さらには質の高いケアの提供や介護事故の予防に向けて活用する視点も重要となります。
根拠ある記録を書くための観察の視点、介護記録の活かした方について、理解を深めることを目的に開催し、青森県内の介護職員等の方が参加されました。
資料作成に共同募金配分金を活用させていただき、研修会の資料を配布することで参加者の理解を深めることができました。
「迷うこともある記録の仕方を今日の研修で解決できた。研修内容を伝達し、スタッフと一緒に正しい記録をしていきたいと思う。」「グループワークで他施設の方と意見交換して様々な意見を聞く事が出来たので今後に活かしていきたいと思いました。」などの声が聞かれました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 介護記録研修会 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 青森県老人福祉協会 |
活動の対象 |
介護者・家族 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 介護記録研修会 |
助成金の使途 |
謝礼 資料・資材作成費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 県民福祉プラザ |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒030-0822 青森県青森市 中央3-20-30 県民福祉プラザ
TEL:017-722-2169 FAX:017-722-2160