



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動) 
          『機関紙発行』



手話通訳や聴覚障がい者の課題を学習し、広くPRするために、機関紙や研修会報告書を発行する。機関紙は、毎月発行で160部ほど作成し、研修会報告書は、研修会や会議などがあった場合に、機関紙と一緒に発行している。

私たちは、手話の上手な人あるいは手話通訳のできる人だけの集団ではなく手話を始めたばかりの人や手話は出来ないけれど、手話や聞こえない人に関心を持つ人の団体です。共同募金の配分金を使って、毎月機関紙を発行し、会員や全国の仲間に、聞こえない人や手話通訳に関する内容など幅広い情報を届けています。大変好評なのですが、印刷代や送料が高額になり、会費だけでは賄いきれない状況です。共同募金以外から補助金を受けていない私達にとって配分金はとても貴重な資金です。寄付をして下さった皆様へ心より感謝申し上げます。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 機関紙発行 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 熊本県手話通訳問題研究会 | 
| 活動の対象 | 身体障害児者 | 
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 | 
| 活動内容の補足事項 | 機関誌「熊通研だより」の発行 | 
| 助成金の使途 | 広報費 通信運搬費 消耗品費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 熊本県内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町 3番7号 熊本県総合福祉センター
TEL:096-354-3993 FAX:096-353-4566
          
            URL:https://www.akaihane-kumamoto.jp
          
          
            e-mail:info@akaihane-kumamoto.jp