



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『熊本県老人クラブ大会』


県老人クラブ大会は、年一回会員が集まり、仲間づくりと情報の共有を進めて、地域の老人クラブ活動の一層の活性化を図ることを目的に開催する。開催内容は、育成功労者や優良クラブの表彰、講演を行う。

高齢化が進む熊本県において本老人クラブ連合会は、設立以来「健康」「友愛」「奉仕」の三大スローガンのもと、約7万4千人の会員が、県内各地で他世代や関係団体と連携し、安全・安心の住みよい地域づくりの担い手として活動しています。例えば、元気な高齢者がひとり暮らしの高齢者等を励ますシルバーヘルパー友愛訪問や清掃・美化、防犯・子どもの見守り等の様々な活動に取り組んでいます。令和5年度は、「のばそう!健康寿命、担おう!地域づくりを」をメインテーマに、第39回熊本県老人クラブ大会を開催し、社会に貢献する老人クラブを目指して、新しい生活様式を取り入れた感染症防止対策を図りながら、これまで以上に積極的で魅力あるクラブ活動を展開する契機としました。共同募金配分金は、このような老人クラブ大会の開催に活用させていただきました。募金いただきました皆様、大変ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 熊本県老人クラブ大会 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 熊本県老人クラブ連合会 |
| 活動の対象 |
高齢者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | 熊本県老人クラブ大会の開催 |
| 助成金の使途 |
入場料・使用料 資料・資材作成費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | KKRホテル熊本 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町 3番7号 熊本県総合福祉センター
TEL:096-354-3993 FAX:096-353-4566
URL:https://www.akaihane-kumamoto.jp
e-mail:info@akaihane-kumamoto.jp