



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『高齢者及び地域の福祉施設 慰問充実の為の事業』


第1回  5年7月20日
  一日研修 会員の学習会及び交流会 研修内容「地域の高齢者施設の現状」他
第2回 5年12月13日
  清掃活動 のうねコミセン 
  研修会 丸岡包括支援センターの業務について・認知予防教室
第3回 6年3月25日
 5年度総会及び研修・健康体操「心も體も」いつまでも健康で
*高齢者施設のボランティア活動ができなかった為6月~12月(月1回)ぼろ布切りや汚物入れなどを作った。 

令和5年は計画しておりました活動についてコロナ感染も5類になり少しずつでき、久々に利用者の方々の笑顔に会えることができ、会員も元気をもらえました。また職員の方からも外部の方の訪問により利用者の方々も表情が明るくなるとお聞きしてとても嬉しかっです。コロナ感染拡大によるボランティア活動の出来なかった今までに体験したことがない状況の中においても会員も相互の絆も強く活動に対する取り組みや考え方についての学習会は続けて少し前に進むことが出来たことに感謝します。これもひとえに共同募金よりの助成金を活用させていただいているお陰です。会員一同これからも共同募金活動に関わりながら地域のボランティア活動を微力ながら続けて行きます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 高齢者及び地域の福祉施設 慰問充実の為の事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | ボランティアのうね | 
| 活動の対象 | 
                住民全般 高齢者全般 障害児者全般  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 | 
| 活動の機能・形態 | その他の活動 | 
| 活動内容の補足事項 | 高齢者施設訪問やまちづくり活動への参加協力 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  謝礼 材料等購入費 資料・資材作成費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 長畝コミュニティセンター他 | 
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒919-0521 坂井市坂井町下新庄 18-3-1 
TEL:0776-68-5070 FAX:0776-67-2807