『防災倉庫備品整備事業(田野区)』
災害に備えて清潔に長期保存でき保温性、安全性の高い真空パック入難燃毛布を備蓄したい
令和元年10月12日(記憶違いでなければ)台風19号関東地区に上陸、大和町に避難勧告が発令され田野区公民館に私も避難をしました。豪雨のなか毛布を持っての避難は容易ではありません。避難場所への毛布備蓄の重要性を感じました。使用することがないのが一番ですが、もしもの時に備え安心することができます。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 防災倉庫備品整備事業(田野区) |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 社会福祉法人甲州市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 地域住民 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 非常用圧縮難燃毛布 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 当施設 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒 甲州市塩山上於曽 977-5 塩山保健福祉センター内2階
TEL:0553-34-8195 FAX:0553-34-9270