<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われた活動)

太鼓踊り伝承保存の会

『祭り鉦の制作』

赤い羽根募金からの助成額
70,000 円
具体的な活動内容

太鼓踊り伝承保存の会の太鼓踊り伝承活動の一環として、毎月2階の練習日を設け、年3回の定期公演を行っています。祭り鉦は、この踊りをするのに欠かせないものです。この保存会には鉦を所有していないので毎回町内から借用して練習や講演を行っています。未来の地域社会を担う子供たちに郷土芸能を伝承することは、地域の祭りを継承し、地域の絆を守っていくために大きな礎となる。前回の事業により、オリジナルな衣装、幟旗一対を制作し「クルトピア明郷出会い触れ合いまつり」「府中学びフェスタ」に活用してきました。今回の事業では、祭器の重要な楽器である祭り鉦を購入し太鼓踊り保存の会としてさらに活動が活発になり、新しい創作的な表現方法も取り入れ舞台の華やかさを演出することが出来ます。

ありがとうメッセージ

まず、毎月第一土曜日、第三土曜日の練習時に購入した鉦を使用して練習をするようになりました。そして11月27日明郷学園の祭りにおいては、保存会のメンバー、明郷学園の生徒、先生、地域の人による太鼓踊りを行うことが出来ました。また、翌日11月28日の学びフェスタにおいて太鼓踊りを発表する機会を得ました。このような日々の活動、地域行事の中で地域の子どもたちが、郷土文化を体感することにより、地域に対する関心をさらに深め、世代間を超えてコミュニケーションがうまれた。そのつながりによって地域の文化を後世に伝えていくことが出来るものと信じています、この度の助成金によって少しでも前に進むことが出来たので、大変ありがたく感謝申し上げます。

いただいた寄付金は府中市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 祭り鉦の制作
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 太鼓踊り伝承保存の会
活動の対象 住民全般
篠根町町内会
活動のテーマ・分野 まちづくりの推進
活動の機能・形態 交流・イベント
活動内容の補足事項 明郷太鼓踊りまつり クルトピア明郷であいふれあい祭り 
助成金の使途 材料等購入費
備品購入費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
100
収入の内訳
共同募金助成額
70,000
活動を実施した場所 府中市内
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■府中市共同募金委員会

〒726-0011 府中市 広谷町919-3 保健福祉総合センター
TEL:0847-47-1294 FAX:0847-47-1055

ページトップへ戻る