



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『手話の普及に関する事業』

弱い立場にある方達と共に必要な支援について考える。
ゲームや遊びを通して手話を覚えてもらう。

パラダイス手話の会助成金をいただきありがとうございました。
プロジェクターのおかげで、手話学習がしやすくなりました。
市民一人一人が簡単な英語を覚えるように、少しでも手話言語を覚えてもらえるよう大きな画面をみながら楽しめる環境を作っていきたいと思います。
小学校の福祉学習では簡単なクイズを考え、”質問””答え”などプロジェクターを使いながら進行するととてもスムーズでした。
動画をみながら手話歌の練習は、途中でとめたりする事もできるので少しずつ練習することができた。
これからたくさん活用させてもらいながら、みんなで役に立つボランティアになっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 手話の普及に関する事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | パラダイス手話の会 |
| 活動の対象 |
住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
| 活動内容の補足事項 | 手話の普及に関する事業 |
| 助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 広報費 備品購入費 消耗品費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 越前市 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒915-0221 福井県越前市 杉尾町1-27-1 越前市社会福祉センター内
TEL:0778-42-0300 FAX:0778-42-0062