『視覚障がい者支援事業(音訳録音と交流)』
毎月発行される菊池市「広報きくち」、「社協だより」(2カ月に1回)、「議会だより」(3カ月に1回)を会員14名を3班に分けて当番月を決め、CD盤に音声訳録音を行い、視覚障がい者の方々へ発送しています。録音技術向上のため、年2~3回の研修会を行います。視覚障がい者の皆さんとの交流親睦会も年1回行い、情報や意見の交換をしています。
利用されている視覚障がいの方々からは、「毎月楽しみに待っている。ありがたい」との励みになる言葉を頂きました。今年度は助成金により、パソコンのソフトウェアを購入しました。それまで一台のパソコンだけ違うソフトで編集していたためページ付けが出来ずに、ピンポイントで聴きづらいとの声があり、ソフトを交換したことでそれが解消され、全部のパソコンで統一できたので、聴き易く正確な情報を伝達していきたいと思います。ありがとうございます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 視覚障がい者支援事業(音訳録音と交流) |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | ひこばえの会 |
活動の対象 |
身体障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 情報提供 |
活動内容の補足事項 | 視覚障がい者等への「広報きくち」等の録音・発送及び研修・交流 |
助成金の使途 |
材料等購入費 研修費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 菊池市社会福祉協議会内 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒861-1331 菊池市隈府 888番地2 菊池市社会福祉会館内
TEL:0968-25-5000 FAX:0968-25-5432
URL:http://kikuchi-shakyo.or.jp
e-mail:info@kikuchi-shakyo.or.jp