『福祉教育推進助成事業』
①あじさい園草取り・あじさい挿し木作業
校区内にある神宮寺のあじさい円の草取りを行った。また、あじさいを増やす取り組みとして挿し木をしたり、昨年度挿し木したあじさいを定植したりした。
②「地域まるごとふれあい行事」
1・6年生が地域の方々から教わりながら昔遊びを体験した。
③「緑化活動」
保護者とともに、花の植栽を行い、校門、校舎玄関前、体育館横に飾った。
④「福祉体験学習」
総合的な学習の時間において、社会福祉協議会の方々にお越しいただき様々な福祉体験を行っていただいた。
⑤栗生小学校150周年記念写真
学校創立150周年を記念して、学校・家庭・地域の一体感が味わえるように、航空社資を撮影した。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の広がりが収束し、開催できる学校行事・地域行事等が増えました。その中で、子どもたちはいきいきと活動し、地域の方々とのつながりを深めたり、お互いに助け合うことの大切さを感じたりすることができました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 福祉教育推進助成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 府中市立栗生小学校 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 福祉教育 |
助成金の使途 |
資料購入費 資料・資材作成費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 栗生小学校 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒726-0011 府中市 広谷町919-3 保健福祉総合センター
TEL:0847-47-1294 FAX:0847-47-1055