



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『障害児・者福祉事業』

 中区在住の在宅の障がい者の方や子ども達の充実した余暇活動の場をつくり、保護者やボランティアの情報交換の場を提供することで、当事者の社会参加等を進め、地域福祉の推進を図る。具体的には、在宅障がい青年の集いや障がい児土曜教室、を開催する。

 本事業は障害のある子どもたちが、休みの日をどうしたら充実して過ごすことができるかについて、ご家族と本会とが一緒になって考え、毎年取り組みを行っています。
 本年も、新型コロナウイルス感染症への対策を行いつつ、外出行事等を行ったことで、子供たちやその家族の方たちが交流を行うことができ、充実した時間を過ごすことができました。
 今後も本事業を継続していきたいと考えておりますので、何卒、ご支援の程よろしくお願いいたします。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 障害児・者福祉事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 広島市中区社会福祉協議会 | 
| 活動の対象 | 
                障害児者全般 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント | 
| 活動内容の補足事項 | 在宅障がい青年のつどい、障がい児土曜教室 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  謝礼 保険料 入場料・使用料 材料等購入費 通信運搬費 消耗品費 燃料費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 中区地域福祉センター、ヒロデンボウル他 | 
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒732-0822 広島市南区松原町 5-1 広島市総合福祉センター内
TEL:082-243-0051 FAX:082-243-0032
          
          
            e-mail:bokin@shakyohiroshima-city.or.jp