『障害者社会参加推進事業』
日常的に車いすを使用している障害者や高齢者の外出・社会参加を支援し、生活圏の拡大と、バリアフリーのやさしいまちづくりの推進を図るため、ボランティアが運行するリフト付き車両を貸し出す事業を実施する。
利用目的は主にレクリエーション・買い物が多い。
皆さまからいただいた募金を活用し、リフト付き福祉車両「うさぎ号」の運行、並びに心に病がある方の集いの場である「キラキラ広場」の開催にかかる費用の協力を行うことができました。
「うさぎ号」の稼働件数は99件であり、昨年度と比べ新規利用者が4名増えました。利用された会員の方からは、「うさぎ号」のおかげで買い物や通院はもちろん、絵画鑑賞やお花見といった活動への参加を通じて地域とのつながりを持つことができることから、生活に不可欠なものとなっているとお声をいただいております。また、車いすを使用する身体障害者の方の社会参加支援にも貢献しております。
「キラキラ広場」は新規利用者が1名増え、心に病を持つ方たちが落ち着いた気分で交流できる居場所の一つとして貢献することができております。
皆さまの温かいご寄付とご支援、誠にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 障害者社会参加推進事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 広島市安佐南区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
身体障害児者 介護者・家族 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 外出・移動支援 |
活動内容の補足事項 | 外出支援・移送サービス用福祉車輌(リフト車)うさぎ号の運行 |
助成金の使途 |
保険料 通信運搬費 消耗品費 燃料費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 安佐南区及び広島市域 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒732-0822 広島市南区松原町 5-1 広島市総合福祉センター内
TEL:082-243-0051 FAX:082-243-0032
e-mail:bokin@shakyohiroshima-city.or.jp