『ボランティア連絡協議会運営事業』
①定例会(代表者会)の開催
毎月定例会を開催し、情報交換や商事予定等を協議、企画する。
②他市との交流会
他市のボランティア連絡協議会の活動を視察し、今後の活動に活かしていく。
③研修会
ボランティア連絡協議会加入団体の会員及び、その他のボランティア、市民活動団体の会員、市
民に参加してもらい、研修、交流会を行い、自らの活動に活かしていく。
④ボランティア団体相互の交流
ボランティア連絡協議会や他団体の活動内容を知り、良いところはお互いの活動に活かしていくこと
で新居浜市のボランティア活動の活発化、拡充を図る。
助成金をいただきありがとうございました。これからも会員一同仲良くボランティア活動を進めますので宜しくお願いいたします。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティア連絡協議会運営事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 新居浜市ボランティア連絡協議会 |
活動の対象 |
住民全般 市民 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
活動内容の補足事項 | 交流会、研修会 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 総合福祉センター、市内全域 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒792-0031 新居浜市高木町 2-60
TEL: FAX: