『手話サークルたけの子 手話講習会』
サークル主催の講習会の開催
県外在住で全国的に活躍されている講師をお招きし、日頃まなぶことのできない手話の技術、現状等の情報を直に聞く。
手話を学習されている、されていない方関係なく、手話を楽しめる内容
手話が聴覚障害者の言語であること、また聴覚障がい、聴覚障がい者について理解できる内容
サークルでの手話学習方法を実際に教えていただいて、楽しく学ぶことができた。また、手話サークルの意義等のお話もいただき会員の手話やサークルの知識、技術の向上につながりました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 手話サークルたけの子 手話講習会 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 手話サークルたけの子 |
活動の対象 |
身体障害児者 聴覚障がい者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
活動内容の補足事項 | 手話 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 総合福祉センター |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒792-0031 新居浜市高木町 2-60
TEL: FAX: