『ボランティア活動への参加促進事業』
富士宮市ボランティア連絡会は、市内を中心に福祉や芸能、災害救援などの活動を行う24団体で構成し、相互に情報交換し、連携してボランティア活動を行っています。そこで、各団体の活動推進を図り、市民への啓発・広報活動を行うことにより、地域におけるボランティア活動の推進に取り組んでおります。そのためには、情報交換・学習研修・広報啓発が必要となるため、それに係る費用について申請してもらい、配分委員会において審査し、決定した額を助成します。
市内で活動するボランティアグループ26団体で組織された富士宮市ボランティア連絡会は、ボランティア活動の推進を目的に、さまざまな活動を行うことが出来ました。
今年度は新規事業として、ふれあいウォーキングを実施。また、地域の行事にて団体のPR活動や赤い羽根共同募金運動を行いました。また、例年開催しているボランティアまつりふれあいトークでは、市内の高校生がボランティアとして参加してくれ、地域の皆さんはもちろん、若い世代へもボランティア活動の魅力を伝えることが出来ました。
今後も、富士宮市ボランティア連絡会として地域の皆様に向けて、啓発活動を続けながら、活動の充実を図っていきたいと思います。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティア活動への参加促進事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 富士宮市ボランティア連絡会 |
活動の対象 |
その他 高齢者全般 障害児者全般 青少年 地域福祉の推進 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
活動内容の補足事項 | ボランティアイベントの開催、広報紙の発行 |
助成金の使途 |
謝礼 広報費 資料・資材作成費 研修費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 富士宮市内ほか |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒418-0005 富士宮市 宮原7番地の1 富士宮市総合福祉会館内
TEL:0544-22-0054 FAX:0544-22-0753
e-mail:Miya294@eagle.ocn.ne.jp