



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『車両整備事業』

新型コロナの影響で実施できなくなった事業もあり、工賃確保のために農作業に力を入れている。現在使用している車両だけでは円滑に作業ができないため作業効率アップのために新規とトラックの整備をしたい。

就労継続支援B型みもざ では利用者の特性に合った4作業の拡大のため幅広い作業を受託しながら、利用者の工賃アップのため努力しているところです。主にパン製造販売等の作業を行っておりますが、利用者の特性に応じた農作業を拡大展開するにあたり、不足していた軽トラックを頂いたことにより、時間のロス及び移動範囲の拡大が出来、利用者、職員一同大変喜んでおります。今後は効率的に作業に取り組みなお一層の工賃アップに向け努力してまいります。皆で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 車両整備事業 | 
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 | 
| 団体名 | みもざ | 
| 活動の対象 | 
                障害児者全般 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 | 
| 活動内容の補足事項 | 軽トラック | 
| 助成金の使途 | 
                
                  車両購入費 | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 県内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒790-8553 愛媛県松山市 持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館内
TEL:089-921-4535 FAX:089-921-4588
          
          
            e-mail:akaihane.ehime@titan.ocn.ne.jp