



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動) 
          『生活に困窮する子育て家庭のための食材等配布事業』


 新型コロナ、物価高で困窮する子育て家庭の子どもの食を支えるため、毎月第4土曜日の10時~17時に、子どもと親の相談室(だいじょうぶ事務所)にて、生活に困窮する子育て家庭の子どもの食を支えるための食材や日用品の配布会を実施する(市の仮定児童相談室と連携して実施)。お米3㎏とレトルト食品や缶詰、調味料などの食材をセットにして約40セット用意する。

私たちは、日光市で子ども虐待を防ぐために、相談事業で対象の子どもとその家庭に寄り添い、子ども預かりや育児支援など必要な支援を行い、支えています。
今回、新型コロナ禍と物価高騰に苦しむ子育て家庭を「食」の面からだけでも支えたいとの思いから、困窮する子育て家庭を対象に、お米やおかず等の食材提供を行いました。
6か月間で321セットの食材をお渡ししました。ご家庭からは、すごく助かった、ありがとうございます、との声をたくさんいただきました。孤立しがちな対象のご家庭に、「一人で苦しまないで!応援しているよ!」というメッセージを伝えられたと思っています。
また、食材提供を行っていることが認知され、行政や企業、団体、たくさんの個人から、「使ってください!」と、たくさんのお米や食材をいただきました。資源の循環が生まれています。
今回の助成のためにご寄付いただいた皆様、本当にありがとうございます。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 生活に困窮する子育て家庭のための食材等配布事業 | 
| 活動の目的 | 日常生活支援 | 
| 団体名 | 特定非営利活動法人だいじょうぶ | 
| 活動の対象 | 児童 家族 | 
| 活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 | 
| 活動の機能・形態 | 食事・入浴支援 | 
| 活動内容の補足事項 | 食材等配布 | 
| 助成金の使途 | 消耗品費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 日光市 | 
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
          
            URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
          
          
            e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp