



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動) 
          『地域福祉活動支援助成事業』


菊川市内の福祉的な課題に取り組んでいる当事者組織や、地域で草の根的に活動をしているボランティア・市民活動団体、先駆的・開発的な事業をおこなうグループなどに対し、共同募金の配分金を財源に予算の範囲内において助成金を交付し、地域における福祉活動を支援します。

ある団体から・・・送迎の会ぶらんこ:この会は昼間に一人でくらしている人がサロンに集まるための送迎をする会です。毎週月、水の2日間送迎をしています。今年度は15名の会員で活動をし、約190名を送迎をしました。このような活動が出来るのも皆さんの寄付のおかげです。貴重な寄付をありがとうございました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 地域福祉活動支援助成事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 社会福祉法人菊川市社会福祉協議会 | 
| 活動の対象 | 高齢者全般 要介護高齢者 要支援高齢者 高齢者世帯 障害児者全般 知的障害児者 身体障害児者 精神障害者 心身障害児者 介助者・家族 一人親家族 | 
| 活動のテーマ・分野 | 地域活動 | 
| 活動の機能・形態 | つながり支援 | 
| 活動内容の補足事項 | 地域福祉活動支援助成事業 | 
| 助成金の使途 | 謝礼 保険料 施設・備品の借上料 資料購入費 材料等購入費 資料・資材作成費 研修費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 旅費交通費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 菊川市内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒439-0019 菊川市 半済1865 プラザけやき内
TEL:0537-35-3724 FAX:0537-35-3202
          
            URL:http://www.kiku-syakyou.or.jp/zigyou/110_kyoubo.html
          
          
            e-mail:kiku-kyoubo@Kiku-syakyou.or.jp