



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『夕方以降の居場所事業』



作業所等から帰宅した夕方以降の居場所のない障害者等が、他者と交流でき楽しく過ごすことのできる居場所づくりを行う。

施設から帰宅後に、家庭以外の場で社会とつながりを作ることができる場所や、夕方にならないと外出できず、自宅に閉じこもりがちになっている人たちが安心して過ごすことのできる場所が必要となってきています。全国的に孤独・孤立への対策が求められる中、参加者とボランティアが一緒に食事を作ったり、同じテーブルで話をしたり、楽しいひと時を過ごし、つながりを広げていくことができました。少しずつではありますが、地域住民の一員となっていることを感じることができるような場づくりを進めることができるよう、今後も継続していきます。善意をお寄せくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 夕方以降の居場所事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人藤枝市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
障害児者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 余暇支援 |
| 活動内容の補足事項 | 夕方以降、障害者同士の交流の場や食事の場の提供を行う |
| 助成金の使途 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 福祉センターきすみれ、在宅福祉センター |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒421-1131 藤枝市岡部町内谷 1400-1 藤枝市福祉センター「きすみれ」
TEL:054-667-2940 FAX:054-667-3319
e-mail:csw-fuje@po2.across.or.jp