



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『富山県母子寡婦指導者研修会』

【日時:令和5年7月9日 会場:富山県総合福祉会館】
富山県母子寡婦指導者研修会を開催し、各市郡母子寡婦福祉会の会員による意見発表をしてもらいました。射水市はフードドライブ事業の立ち上げや取り組みについて発表され、他の市郡も大変興味をもち、たくさんの質問がでました。この発表を、自分たちの会に持ち帰り参考にしたり、検討するなど活発な指導者研修会になりました。ありがとうございます。

ひとり親家庭の母並びに寡婦の方々の社会的地位向上、生活安定を推進する指導者の育成のための事業で、各市郡から代表が意見発表をしました。高岡市「新規事業立ち上げ(フードドライブポスト常設)の取り組みについて」射水市「フードドライブに感謝とSDGs」富山市「ひとり親家庭の母を経て」魚津市「母子と寡婦 小さな助け合い」下新川郡「人とのつながり、地域のつながり」滑川市「令和4年度活動報告」砺波市「砺波市母子会の課題と目標」中新川郡「中新川郡母子寡婦福祉連合会の活動について」共同募金会の助成金でこのような研修会を開催できたことに大変感謝しています。
これからも温かいご支援をお願いいたします。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 富山県母子寡婦指導者研修会 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 公益財団法人富山県母子寡婦福祉連合会 |
| 活動の対象 |
一人親家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 富山県母子寡婦指導者研修会 |
| 助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 研修費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 富山県総合福祉会館 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp