『第24回あいの風車椅子バスケットボール競技大会・車椅子バスケ体験講習会』
【日時:令和6年3月30日・3月31日 会場:魚津市テクノスポーツドーム(ありそドーム)】
今大会で24回目の大会でした、全国より12チームの参加をいただき、盛大に開催されました。健常者・障害者を対象として「車椅子バスケ体験講習会」を同会場内にて行いました。テーブルオフシャル、会場設営をお願いした高校生や、ポスターや新聞をみて参加された方々と例年にも負けないくらい賑やかな体験教室になりました。
大会へ参加されたのは、関東ブロックより5チーム、信越ブロックから2チーム、近畿ブロックから2チーム、東海北陸ブロックより3チームの合計12チーム、二日間開催いたしました。
地元高校生の協力やメディアの取材もあり、多くの県民の皆様に車椅子バスケットを見ていただき、障害者スポーツへの理解も深まったと思います。車椅子バスケ体験会では、「バスケ用車椅子がかっこいい」「ボールがゴールにまったく届かなくて悔しい」「コートやゴールがNBAと同じ広さ、高さで関心しました」銀メダリストから教えてもらえて記念になった」など楽しくてうれしい声が聞こえました。
健常者・障害者の垣根を越えた有意義な時間を過ごせたと共に、より多くの方々に車椅子バスケットを知って頂く良い機会となったと思います。
今後ともこの大会を継続出来ますよう、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。誠にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 第24回あいの風車椅子バスケットボール競技大会・車椅子バスケ体験講習会 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 富山県車椅子バスケットボールクラブ |
活動の対象 |
障害児者全般 児童 青少年 住民全般 ボランティア |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 第24回あいの風車椅子バスケットボール競技大会・車椅子バスケ体験講習会 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 研修費 通信運搬費 消耗品費 宿泊費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 魚津市テクノスポーツドーム(ありそドーム) |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp