



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『ロービジョンケア相談会&便利グッズ展示会並びに個別相談&グッズの体験会』

【日時:R5.6/24 富山県立富山視覚総合支援学校にて開催(来場者110名)
【日時:R5.11/23 中滑川複合施設メリカにて開催(来場者22名)
【日時:R6.3/20 クロスベイ新湊にて開催(来場者41名)
【日時:R5.5/20 サンシップとやまにて個別相談、拡大読書器のデモを実施。同行援護事業等の福祉制度の説明を行った。R5.9/17にサンシップとやまにて個別相談、就労相談や、iphoneの操作についてのデモを行った。個別在宅相談については、音声体温計のデモ実施、iphoneのデモなど4件実施した。

コロナ感染症が5類となり、3年ぶりに展示&相談会を開催することができました。6月に開催した相談会では過去最高の来場者となりました。この事業を必要としている方々がたくさんいらっしゃることを実感いたしました。また、移動に困難をきたす視覚障害者にとっては、在宅への個別相談事業が好評でした。世間の状況変化に合わせて、これからも視覚障害者に寄り添った事業展開ができるように今後も継続事業として実施していきたいと思います。本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ロービジョンケア相談会&便利グッズ展示会並びに個別相談&グッズの体験会 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 視覚障害者ITサポートとやま |
| 活動の対象 |
障害児者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 情報提供 |
| 活動内容の補足事項 | ロービジョンケア相談会&便利グッズ展示会並びに個別相談&グッズの体験会 |
| 助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 研修費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 宿泊費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 富山県立富山視覚総合支援学校・中滑川複合施設メリカ・クロスベイ新湊・サンシップ |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp