『市民セミナー 交流・啓発事業』
山梨県には精神医療費支援を受けてる精神障害者は11,436人、コロナ禍で更に増加しています。
当法人は毎年共同募金配分金により、精神保健福祉の研修事業を行い相互の学習と県民の理解を広げています。
今回は愛知、三重、岐阜、静岡、山梨の当事者、家族が集まり、講演、分科会、各県の活動状況を研修します。事業に対する公費助成がないため、共同募金の配分金を申請致します。
山梨県内の精神医療、福祉関係者の参画、協力を得て精神保健福祉の充実のため交流を深める機会としたいです。
令和5 年度も、助成を活用し、「社会に生きる私の価値」をテーマにした市民セミナーを実施する事が出来ました。コロナ渦の影響も収まり、講演会等が通常の状態に近く、実施出来ました。令和5 年度は、感染対策をそれなりに行った上で、対面で実施しました。
実際に地域で活動されている講師による講演・様々な立場の方の発言によるシンポジウムは好評でした。この様な市民セミナーが開催出来たのも、共同募金配分事業のお陰であると、大変感謝しております。今後とも、福祉推進を図りながら、県民の皆様に役立つ情報を提供していきたいと考えています。本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 市民セミナー 交流・啓発事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 山梨県精神障害者家族会連合会 |
活動の対象 |
介助者・家族 精神障害者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 精神保健福祉 市民セミナー |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 通信運搬費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 当団体 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒400-0005 山梨県甲府市 北新1-2-12 福祉プラザ3階
TEL:055-254-8685 FAX:055-254-8684
URL:http://www.akaihane-yamanashi.jp/
e-mail:h-toiawase@akaihane-yamanashi.jp