『県下戦没者遺族大会開催』
全県の遺族会員が一堂に会する県下戦没者遺族大会を実施します。10月~11月に、県民文化ホールに於いて開催予定です。戦没者遺族代表約600人の参加、来賓には県知事・国会議員・市町村の行政に係る首長等を招き、本会事業の目的である「平和維持活動」遺族運動の現況を説明し、著名な講師を招いて講演会を執り行い、社会における遺族会の役割や戦後残された遺族の並々ならぬ苦労や本土復興の経緯を後世代へ語り継ぐ唯一の団体であり、特にロシアのウクライナ侵攻により、国際平和状況の変化を踏まえて世界の恒久平和実現に努力することを、再認識する場として大会を実施する必要性があります。
本会の収入源は主に補助金、支部分担金、基金取崩しによるものであり、営利を目的とした収入源がないために、現状の財源で運営を行っている。本会活動を実施して組織を維持していくためには、配分金を必要としており申請いたします。
遺族会の事業をご理解いただき貴重な募金の中から助成をいただくことに厚く御礼申し上げます。ウクライナ侵攻やイスラエル・ハマス紛争等、最近戦争の悲惨な状況をニュースで触れる機会が多く、日本人も危機感を抱くようになったため、教育現場より遺族会に「語り部」活動の依頼があります。皆様にお応えできますよう遺族会会員と共に活動ができますことを心より感謝申し上げます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 県下戦没者遺族大会開催 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 山梨県遺族会 |
活動の対象 |
住民全般 県内戦没者遺族等 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
活動内容の補足事項 | 県下戦没者遺族大会 |
助成金の使途 |
施設・備品の借上料 資料・資材作成費 見舞金品・祝い金品 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 当団体 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒400-0005 山梨県甲府市 北新1-2-12 福祉プラザ3階
TEL:055-254-8685 FAX:055-254-8684
URL:http://www.akaihane-yamanashi.jp/
e-mail:h-toiawase@akaihane-yamanashi.jp