<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われた活動)

ぎんが工房

『陶芸電気炉の整備』

赤い羽根募金からの助成額
300,000 円
具体的な活動内容

 利用者の工賃アップにむけて企業から陶芸の箸置きの注文を受けており、生産数は月3,000枚~4,000枚を作成している。月毎にデザインが違い、12ヶ月それぞれの季節に合った作品である。また、自主製品として小皿や小物(イヤリング、マグネット、ペンダント等)も作り、イベント販売時には販売している。現在使用している窯は上扉式になっており身長の低い人には踏み台を使って作品の出し入れをおこなってきたが、今回申請させて頂いた機械は一回り小さく、正面から横扉式になっており、だれでも(身長の低い人)焼成の際には出し入れがしやすいように考えた。また、高さのある作品(鉢等)も出し入れしやすいよう、幅広い作品が対応出来る電気炉を整備する。

ありがとうメッセージ

この度は赤い羽根共同募金へご寄付を頂き、誠にありがとうございました。ぎんが工房ではお客様からの注文品として陶芸の箸置きを作っています。陶芸は粘土を捏ねる工程から始める為、障がいをお持ちの方には作業を通じてリラックス効果もあります。また、毎月企業から特定数のご注文を頂く事で、利用者の工賃にも反映できています。県民の皆様の善意に感謝を申し上げます。

いただいた寄付金は山梨県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 陶芸電気炉の整備
活動の目的 社会福祉施設支援
団体名 ぎんが工房
活動の対象 障害児者全般
身体障害児者
精神障害者
活動のテーマ・分野 障害者福祉
活動の機能・形態 備品・機器・車両整備
活動内容の補足事項 陶芸電気炉
助成金の使途 備品購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
10
部数・個数
1
部・個
収入の内訳
共同募金助成額
300,000
活動を実施した場所 当施設
活動を実施した年度 令和5年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人山梨県共同募金会

〒400-0005 山梨県甲府市 北新1-2-12 福祉プラザ3階
TEL:055-254-8685 FAX:055-254-8684
URL:http://www.akaihane-yamanashi.jp/
e-mail:h-toiawase@akaihane-yamanashi.jp

ページトップへ戻る