『星田行政区福祉活動推進事業』
星田会館は、星田地域7地区の福祉会館として建造され、住民参加の文化活動や福祉活動の拠点として発展を遂げてきた。
近年は、地震や風水害さらに大雨による土砂災害時の避難所として交野市から指定を受けている地域の防犯や防災の拠点でもある。
区民の皆様が楽しく参加される、星田区ふれあいイベントのサマーフェスティバルや文化祭、作品展、防犯パトロール活動、自主防災組織連絡協議会主催の防災訓練など住民の自主的な参加による地域福祉活動や安全なまちづくりを推進するための地域行事を実施している。この度、あらゆる場面で多岐多様に使用できる展示パネル(有孔パーテーション)を赤い羽根・歳末たすけあい募金助成金事業で助成して頂き、行事の案内板、避難所の間仕切り、文化祭の作品展示用パネル等に有効利用したい。
この度、あらゆる場面で多岐多様に使用できる展示パネル(有孔パーテーション)を赤い羽根・歳末たすけあい募金助成金事業で助成して頂き、防災訓練の案内板や文化活動の作品展示用に幅広く活用させていただきます。
赤い羽根・歳末たすけあい募金助成金事業で星田地域の文化交流が活性化したします。
共同募金のご協力者の皆様、ご支援誠にありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 星田行政区福祉活動推進事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 星田行政区 |
活動の対象 |
住民全般 地域住民 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 星田行政区福祉活動推進事業 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 交野市内 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒576-0034 交野市天野が原町 5-5-1 市立保健福祉総合センター内 交野市社会福祉協議会気付
TEL:072-893-6400 FAX: