『障がい児・軽度発達障がい児支援事業』
講演会、勉強会 経費
会員相互の研修を行うことにより、子供の療育の仕方や健康管理の方法、卒業後の進路について考える。
今年度は親の会主催の研修会とともに、4年ぶりとなる支部活動も再開することができ、活動自体は制限のある中での実施となりましたが、支部でも座談会や研修会などに熱心に取り組んでいただきました。親の会主催研修会では、卒業生保護者を講師にお招きし、進路(就労)について、ご体験からの実際の話を伺うことができ、「話ができない子の就労先を決めることへの不安や心配があったが、とても参考になった」「今回の話で就労を身近に感じることができた」等々、多くの感想をいただきました。また、香川県育成研修会などにも参加し興味深く学ぶことができました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 障がい児・軽度発達障がい児支援事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 香川県立香川丸亀養護学校親の会 |
活動の対象 |
介助者・家族 障がい児・軽度発達障がい児支援事業 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 障がい児・軽度発達障がい児支援事業 |
助成金の使途 |
消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 丸亀支援学校体育館、視聴覚室 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒763-0034 香川県丸亀市大手町 2-1-7 ひまわりセンター内
TEL:0877-22-4976 FAX:0877-23-8110
URL:https://marugame-kyobo-akaihane.jimdofree.com/
e-mail:chiikifukushi@marugame-shakyo.or.jp