



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『基調講演及び総会』

これからの認知症ケア・方向性を医療面から見た医師の講演を開催。介護専門学校生と勉強。

コロナ禍、活動が制限され認知症高齢に対する支援に歯がゆさを感じる日々でしたが、感染対策が5類相当になり、久々に対面での基調講演・総会を開催することができました。 基調講演では吉山先生からアルツハイマー型認知症の新薬の紹介を頂きました。新薬の利用も有効であるが、あくまでも症状の発症を遅らせることが目的。日々のケアを継続するためには、これまでの人の手による支援方法の継続が必との事。人がひとを支援する「対人支援」の継続に、専門職として覚悟を新たにした。 2部の「笑いヨガ」では、日々の業務に行き詰った時、職場の同僚と一緒になって気分転換することの大切さを実感した。今回、助成金を利用することで、基調講演及び総会を開催することができた。久々に元気な会員の顔を直接見ながらの会話・悩み事の相談ができる時間を持つ持てたことは明日からの業務継続に意義あることだった。 改めて、寄付者の皆様に感謝申し上げたい。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 基調講演及び総会 | 
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 | 
| 団体名 | 千葉県認知症ケア専門士会 | 
| 活動の対象 | 
                要介護高齢者 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント | 
| 活動内容の補足事項 | 認知症ケア基調講演 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  謝礼 施設・備品の借上料 入場料・使用料  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 千葉市中央区 | 
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒260-0026 千葉市中央区 千葉港4-5 千葉県社会福祉センター4F
TEL:043-245-1721 FAX:043-242-3338
          
            URL:https://www.akaihane-chiba.jp/